白川茶屋 ~おばちゃんの味~
生産農家の女性達のお店~
何百回も通り過ぎてきましたが、初めて立ち寄ってみました。

寄ったことあります?
知人がモデルになっている写真が飾ってあると、聞き・・・
美人姉妹なので、期待しました。

それは、田植えをする姿でした・・・・・・・・!

囲炉裏を囲んで~

お彼岸入りに並んでいたもの・・・
おはぎ、笹寿司(笹を2枚使って包んである小さなお寿司。小さな小さな鮭(鱒)と生姜が乗っていました)
お団子、五平餅・・・手作りパンやクッキー、特産品の白川茶の入ったワッフルやマフィンも・・・
外食する気も機会もない母に、時にはよその人が作ったお惣菜も・・・
と買って行った煮豆が美味しかったですよ~!
一度食べてみてくださいね。

お食事もできます。

お手頃値段~
おはぎを召し上がっているご夫婦がいました。


清流のほとりにあります。
毎日暖かく、庭の花たちは一斉に咲き始めています~
木瓜(ボケ)

私がボケると息子がツッコム~

ヒヤシンス

前にも言いましたが、小花と小花の間が広いと思いませんか~?
なぜでしょう・・・
白い椿

赤い筋がうっすら入っています
同じ木に赤い蕾も付いています~
明日はまた寒が戻るとか・・・
体調の管理、お気を付けくださいね
お団子と五平餅を買ったような気がします・・・・・^^
こんな所を見つけると何も買わなくても入ってみたくなります
そして気に入ったものがあるとつい買ってしまいます・・・・・^^
今日雨の河川環境楽園を散策しましたが『木瓜』が咲いていました・・・・・
連れ合いは『派手な真っ赤な色の花だね~』と名前を知らなくて言っていました~^^
ヒヤシンスの花と花の間が離れているのは空冷式のようなもので風が良く通って花と花を『冷やしんす』じゃないのかな~^^